2023年8月ベスト製品
こちらは8月のベスト製品の『板塞ぎ用化粧カバー』です。

宿泊施設の厨房で使用する、釜の塞ぎ枠を製作してほしいとご注文を頂き、SUS304 HL(ヘアライン) 厚さ2.0㎜の板を使用し製作いたしました。
製品形状が円形で、尚且つ2段構造でしたので、曲げ加工で対応することが難しく、こちらは丸いパーツ4枚からできています。

リング状の4パーツを組み立てる際はどうしても溶接箇所が多くなり、歪みや反りの発生が避けられません。
しかし、必要最低限の時間で細かく溶接し、母材に対してできるだけ熱を与え過ぎない様にコントロールして、歪みを最低限に抑えながら工夫して製作しました。

また、反りは少しづつ叩きながら調整し、修正しながら手間をかけて丁寧に仕上げ、オーダーメイド品ならでは手の込んだ逸品となりました。
あまり人目につかない場所で使用される製品ではありますが、目立たないながらも、縁の下の力持ち的な役割を果たし、役に立ってほしいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 化粧カバー |
搬入先 | 宿泊施設 |
サイズ | Φ420 H45 |
材料 | t2.0 板 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL ヘアライン |
2023年7月ベスト製品
こちらは7月のベスト製品の『手摺つき階段』です。

お客様から建物階段のご注文を頂き、 材質 スチール(鉄)の外部鉄骨階段を製作しました。
外部に設置して人を支えるための重要な製品ですので、全ステップには水捌けもよく滑り止め効果もあるエキスパンドメタル、ササラ(階段両側の斜め板材)には厚さ25.0㎜、手摺部は厚さ9.0㎜のフラットバーを使用し、安全性も充分に重視した頑丈なつくりになっています。

強度を重視し厚みのある材料を使用したので、その分重量もあり、組み立ての際はクレーンを使いながらの大掛かりな作業になりましたが、安全に慎重に工程を進めました。
塗装は、通称ドブめっきと言われる防食効果が高い溶融亜鉛メッキ仕上げです。建物外部で風雨にさらされても末永くお使いいただけます。
サイズも重量も大きい製品でしたので、組み立てる工程で苦労した部分もありましたが、頑丈に、また図面通りの寸法に正確に仕上げたので、使用する方の安全を守るために活躍してほしい製品です。

商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 手摺付き階段 |
サイズ | W1700xD2000xH1800 |
材料 | スチール(ST) t=25.0mm、9.0mm |
仕上げ | メッキ仕上げ |
2023年6月ベスト製品
こちらは6月のベスト製品の『ステンレス製フレーム』です。

現在建設している宿泊施設に設置する、ガラスフェンス用のガラス枠フレームの製作のご注文を頂きました。
SUS304 FB(フラットバー) HL 厚さ9.0㎜と2.0㎜をメインに使用して写真の製品を全20本製作しました。完成版はそれを全て繋ぎ合わせガラスをはめ込み、展望ガラスフェンスになります。


高所に設置する安全対策のためのフェンスでもあるので、頑丈で安全性の高い仕上がりになる様に丁寧に製作いたしました。
材料のFB(フラットバー)を互いに合わせた複雑な形状の枠でしたので、溶接する際は反りがなく平行に仕上がる様に、少しずつ溶接して調整、を繰返し行い微修正しながら進め、通常の溶接よりひと手間かかりましたが、歪みのない満足のいく仕上がりになりました。
景観を主役にできる贅沢な展望ガラスフェンスで、宿泊施設の集客力アップにも貢献できるとよいですし、宿泊客様が景色を楽しめる様、末永くお役に立てると嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | フェンス用ガラス枠 |
搬入先 | 宿泊施設 |
材料 | FB t9.0、2.0 |
材質 | SUS304 HL |
仕上げ | HL(ヘアライン) |
2023年5月ベスト製品
こちらは5月のベスト製品の『5.4m一体シンク』です。

長尺物のシンクでしたので、1,200x2,440の板を2枚繋げ、オーダーいただいた5.4mの長さに切断し、最大6mまで曲げ加工の可能なプレスブレーキを使用し、3人がかりで曲げました。

長尺物の場合、板の繋ぎ目が目立たないよう加工するには高度な技術が必要であり、曲げ加工には複数人の人手が必要になります。大変な作業となりますが、見た目、寸法、形状全てオーダーいただいた図面通りにでき、達成感のある製品となりました。

こうした思いを込めて製作したシンクが、長くご愛用いただけると嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | シンク |
搬入先 | 某工場 |
サイズ | 600x5,400 |
材料 | t1.0 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL(ヘアライン) |
2023年4月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の「手摺付きタラップ」です。


住宅の屋上に使用する手摺付きで、75°程の角度のついたタラップを製作してほしいと工務店様よりご依頼を頂きました。
人を支える重要な製品ですので、全ステップには滑り止め効果のあるt4.5のチェッカープレート、ササラ(階段両側の斜め板材)にはt9.0×75、手摺部はt6.0×50のフラットバーを使用し、安全性も充分に重視して設計・製作いたしました。
また、製作した際に手摺にぐらつきがあったため、裏側に補強を追加で付けさせていただいたりと、お客様と都度ご相談させていただきながら進め、より安全なものになる様に工夫いたしました。
手摺の勾配角度が大きいことで材料の切断角度が12°と非常にきつかったので、材料取りは機械切断でなくグラインダーで切断しましたが、正確に切れない為部材同士の削り合わせがあり、通常よりひと手間かかりました。
組み立ての際もステップの寸法合わせが難しく二人がかりで微調整しながら形にした手の込んだ代物です。
当初はステンレス製での予定でしたがお客様の要望を踏まえてコスト面で安価なスチールを使用し、屋上に設置するとのことでしたので、仕上げはスチールの中でも高い防食効果がある溶融亜鉛メッキにしましたので末永くお客様にお使いいただけます。
これからも、製作経験を活かしお客様のご要望に柔軟にお応えできる、安全で便利な製品をご提案してまいります。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 手摺付きタラップ |
搬入先 | 工務店様 |
サイズ | W630xH3484 |
材料 | フラットバー6x50、9x75 チェッカーt4.5 |
材質 | スチール |
仕上げ | 溶融亜鉛メッキ |
2023年3月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の、シャッター点検用架台です。

建物の高所の外部に設置する架台なので、安全面から、見た目より強度が大切な為、
溶接を通常のTIG溶接ではなく、半自動溶接で強度を重視して加工しました。

また、手摺を取り外しできるような構造になっていて、フレームに差し込む穴と手摺の脚ピッチのズレを極力なくさなければならない為、溶接後の微調整が大変でした。

実際にはめ込み、合うことを確認してからお客様へ発送した為、安心してお使いいただくことができ良かったです。

危険な高所作業の安全な現場環境づくりに、お役に立つ製品になってほしいものです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 点検用架台 |
搬入先 | 某大学 |
サイズ | D750xW1200xH2600 |
材料 | Ф42.7x3.0HL・□40x40x1.5HL・Ф21.7x1.5HL |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL |
2023年2月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の「ライニング面台」です。
ライニングとは、流し水道の上などにある壁から少しでている部分の上の平らな台の部分です。建築用語で面台ともいいます。
こちらの写真では左側が正面で右側が壁面になります。
壁面の立ち上がり部分がR曲げ加工(板金曲角に丸みを付けて曲げること)してあり、長手方向の両端部にはサイドに小口フタをして、正面手前側は下部も折り返しで曲加工してあります。
曲げ加工は、曲げる断面の形状によっても様々な曲げ方があり、弊社ではプレスブレーキという工作機械を使って加工しますが、作業者の技量に大きく依存します。
その中でも、この様なR曲げ加工は金属の板材を曲げてさまざまな形状に加工する難しい技術で、複数回の曲げ加工を行うことで複雑な部品の製作も可能になります。
こちらの製品のR曲げ(10R)も、合計で十数回ほどに分け少しずつ角度をつけて曲げ、1曲げ毎に角度の精度を上げて滑らかな曲げに加工しました。
また、一般的なL曲げのライニング製品と同じ手順では加工出来ないので、工程順序を変えて製作したりと、通常より手間がかかり加工がとても難しい製品でしたが、完成品はお客様にも納得していたけるきれいな出来栄えになりました。
これも金物製作の長年の加工ノウハウがあるからできる形の製品です。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | ライニング |
搬入先 | 某工場 |
サイズ | D129xH45(25)xL1229 |
材料 | t1.0 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL ヘアライン |
2023年1月ベスト製品

こちらは1月のベスト製品の小分けトレーです。
食品関連会社の方より、1マス30㎜x30㎜x30㎜が50マスある小分けトレーの製作依頼を受け、オーダーメイドいたしました。
マスを仕切る箱内部の板は、トレー本体に溶接し、使用する際にずれない様に固定しました。
1マス1マスバラバラで組んでから溶接したので、縦と横のラインを揃えるのが大変でした。
溶接をすると通常歪んで変形してしまうので、溶接を行ったことによって生じる変形の変形量を予測して、逆方向に反らせて、歪まない様注意しながら溶接した、手の込んだ1品になります。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 小分けトレー |
搬入先 | 食品関連会社 |
サイズ | D150xW300xH30 |
材料 | SUS304 1.5t |
材質 | ステンレス |
仕上げ | 2B |
2022年12月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の「ボンベスタンド」です。

スロープ式のボンベスタンドです。スロープ部分が開閉できるよう裏に丁番を付けて稼働できるような仕様になっています。
ボンベを移動させ易くするため底板は滑り止め効果がある縞鋼板を使用しています。
製作時は角パイプの組み立て時対角に寸法の誤差がないように配慮しました。
ご依頼時は簡単なイメージ図から打合せを積み重ね形にしました。
製作前に図面では仕様確認をしてはいますが、細かい部分でお客様との認識合わせをする為、製作後動画を見て頂いてから出荷しています。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | ボンベスタンド |
搬入先 | 某研究所 |
サイズ | 1450x1900 H1250 |
材料 | 角パイプ▢50x50x1.5 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HOT・No1 |
2022年11月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の「カメラポール支柱」です。

発電所の水路設備に設置する監視カメラ用のポールで、強度の高さが要求される製品です。
ご注文の台数が全部で40本と多く、1台約100kg程になる大型製品ですので、今回は技術者3人で製作に臨み、お客様の要望を技術者同士が共有し、細部の認識を合わせながら製作しました。
ポール本体はステンレス製溶接管 100Axt4.0、一番長いもので3500mmと非常に大型ですが、下部に厚み16.0mmの600×600と大き目のベースプレートを付けたので、直立させて使用する際も安定感があります。
溶接時は、スパッタ(溶接した後にまわりに付着してしまう粒)がステンレス製の本体に付着すると除去しにくいので、下に板を敷き溶接し、スパッタが本体に付かない様に、丁寧に工夫し仕上げました。
発電所の監視カメラ用ポールとして使用する重要な製品ですので、半自動溶接で高い強度をだし、安全で安心して使用していただける様に製作した製品です。
末永く役目を果たして欲しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | カメラポール支柱 |
搬入先 | 某発電所 |
サイズ | H3500x600 |
材料 | 丸パイプ 100A t4.0 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HOT・No1 |
2022年10月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の手摺です。


元々付いていた手摺を新しくしたいとのことで、既存の手摺がはめ込まれていたパイプのサイズにぴったり合うように、作製しました。
手摺をはめ込むための寸法精度が一番大事で、通常だと溶接した後に反って寸法が変わる事を考慮して、仮溶接して調節しました。
苦労した点は、1箇所だけトメ切りをして付け合わせ溶接となるので、ハンドグラインダーで切断した点です。
寸法精度は1㎜前後でキレイにできたので大切に使っていただけると嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 手摺 |
サイズ | 950x900 |
材料 | Ф38x1.5HL |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL |
2022年9月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の「プレス機用の架台」です。

現在使用してるプレス機の部品バージョンアップに伴い、 現状より重さが80kgアップしてしまうため、現状のものより強度のあるプレス機を置くためのプレス台を製作して欲しいというご相談を受けました。
お客様のご希望としては
1.耐荷重400kg以上であること
2.プレス機を載せた際、ズレ防止の為のストッパーが欲しい
3.プレス機本体にあわせ黒いフレームにしたい
以上の3点が主な内容でした。




ご相談をお受けしてから、幾度とお打合せをさせていただき、プレス機細部の寸法や設置室内のレイアウト・ご予算・ご要望を全て伺い、台本体はt3.2の角パイプ、プレス機とのズレ防止にはt30.0のアンカーで対応する様に設計し、最終的には耐荷重約700kgの強度の製品をご提案させていただきました。
製作の際は、パーツ毎1つずつ寸法精度をしっかり出し、溶接手順を工夫しながら組み立て、曲がらない様に微調整しながら寸法合わせをし、丁寧に加工いたしました。また、溶接の肉盛りは強度を出すため、あえて擦らずに仕上げました。
納品後お客様には、
「設計通りに作って頂いたお蔭で、プレス機を台の上に問題なく固定する事ができ、ブレも無く安定してる。とても良い製品で満足しています。これから大切に使わせて頂きます。」
と、嬉しいお言葉をいただきました。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | プレス台 |
サイズ | D675xW900xH751 |
材料 | 角パイプ50X50 t3.2 |
材質 | スチール |
仕上げ | 錆止め、黒スプレー |
2022年8月ベスト製品
こちらは8月のベスト製品、排水口カバーです。

個人のお客様より、自宅のキッチン排水口カバーの入れ替えを検討されており、既存の排水カバーを取り外して新しい形にしたいとご相談をいただきました。

「オーダーメイドが初めてで、欲しいものがきちんと伝わるか不安」とのことでしたが、作図前にスケッチ図や写真などで何度もお打ち合わせし、お互いの認識をすり合わせていきました。


製作では、排水口にはめ込むため寸法などに注意し、溶接もきれいな仕上がりになるよう丁寧に製作いたしました。
お客様からも「思い描いていた通りのサイズで大変満足しております。溶接部分もとても綺麗で、お手入れしやすそうなので嬉しく思います。」と喜んでいただきました。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 排水口カバー |
搬入先 | 住宅 |
サイズ | Φ177 |
材料 | t3.0 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL |
2022年7月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の、『飲食店の入口の看板ロゴプレート』です。
真鍮をレーザーカットしてくり抜き、飾る為に文字の裏に棒を溶接で取り付けました。
真鍮の溶接がしにくいので、付ける時には苦労しました。
真鍮の場合溶接が弱くなるので、裏につけた棒を直角にする必要があり、修正が大変でしたが、綺麗にでき、弊社の溶接技術がわかる一品になりました。
この看板のある建物は斬新で近未来的な素敵な建造物で、おしゃれな看板プレートとマッチしています。
新しい店舗の良い目印になって沢山のお客様が来てくれること間違いありません。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 店舗入口のロゴプレート |
搬入先 | 某飲食店 |
サイズ | 50x50 |
材料 | 真鍮3.0、HL50x50、鉄3.2 |
材質 | 真鍮 |
仕上げ | HL |
2022年6月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の「ドッグバス用ステンレスシンク」です。
ペットサロンの店舗移転に伴い、新しい小型犬用ドッグバス(ステンレスシンク)を製作して欲しいというご相談を受けました。
幾度とお打合せをさせていただき、トリミング室内のレイアウト・ご予算・ご要望を全て伺い、製品を設計しご提案させていただきました。


底にリードフック金具を付けたり、お湯溜め時の効率(節水・時短)を考慮し、シンクは角タイプ逆富士型に決定したりと、お客様のこだわりを盛り込んだオーダーメイドシンクならではの逸品となりました。
また、逆富士型タイプですと、下図の様に横面を溶接しての製作となり、コーナー部分を正確に合わせる加工が難しく技術が必要ですが、微調整しながら丁寧に仕上げ綺麗に加工いたしました。
お客様にも大変ご満足いただけて嬉しい限りです!動物達にも心地よさを届けられるシンクとして、末永く活躍して欲しいと思います。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | ドッグバス |
搬入先 | 某ペットサロン |
サイズ | サイズ D500xW680xH900 シンク深349 |
材料 | t1.5 脚部t1.0 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | #400 |
2022年5月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の「船の手摺(キャスティングレール)」です。
船の先端に合わせた大きなRの曲げ加工となっております。
パイプ曲げ加工後はパイプの研磨が変色してしまいます。
より仕上がりをよくする為にもバフ研磨が必要となります。
グラインダーでのバフ研磨は手作業の技術が必要なので、弊社の技術力が光る一品となっております。


技術と予算とこだわりから何度と打ち合わせを重ねご納得行く形になりました。
弊社はオーダーメイドの製作が基本となりますので、毎回様々なご要望を形にするのは大変ですが、その分喜んでいた時は励みになります。
末永く愛用していただけると嬉しく思います。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | キャスティングレール |
搬入先 | 船 |
サイズ | H500 |
材料 | 丸パイプ Φ22x1.5 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | #400 |
2022年4月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の、調味料トレー受け台です。
唐辛子等の調味料を入れるトレーです。
お客様のご要望で、上から見た時に綺麗に見えるオールステンレスで製作しました。
木の下地にステンレスを2枚重ねにし、1mmの段差を付け、調味料の名前を入れられるようにしました。
お客様より、『とても綺麗に出来ました。ありがとうございました。』とお褒めの言葉を頂き、励みになりました。
こちらのトレー受けのまわりのステンレス枠も製作したので、どんな場所でどのように使用されているのか、完成した所も見てみたいと思う渾身の一品です✨
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 調味料トレー受け台 |
搬入先 | 某有名店舗 |
サイズ | W930xH10×D600 |
材料 | SUS1.0HL |
材質 | ステンレス |
仕上げ | ヘアライン仕上げ |
2022年3月ベスト製品
こちらは3月のベスト製品、業務用オーバーフロー付シンクです。

内装工事をしているお客様より、既製品では指定シンクの該当商品の深型が数少なく、あっても在庫切れで、納期もあまりなくて困っているというご相談を受けました。

オーバーフロー付なので、仕様としては一般的な深型の業務用シンクでしたが、ご要望で下部にスノコを入れたいということでしたので、排水トラップが当たらない・開口しなくてもよいスノコの高さを、設計でご提案さていただきました。

製作は、オーバーフロー部分の寸法が特に指定がなかったため、現物に合わせて穴をあけ、排水トラップとの連結部に繋がる長さの寸法をだして取付たりと、工程の中で調整しながらとなりました。
また、脚部は丸パイプでしたが幕板は角(平面)でしたので、裏側の接合部分の隙間をなくす様に丁寧に溶接加工したりと、細部を考えて設計し丁寧に製作した思い入れの強い製品となりました。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 業務用オーバーフロー付シンク |
サイズ | H375(脚部H425)xW750xD600 |
材料 | t1.0 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL |
2022年2月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品の背かご付きタラップです。

タラップは外に設置されることがほとんどです。そのため安全性と使いやすさが重要です。一般的には錆びづらいステンレスがお勧めですが、鉄製のものに溶融亜鉛メッキや焼き付け塗装することも可能です。
今回はお客様のご希望で亜鉛メッキ仕上げで加工いたしました。
梯子を上った先の踏み台はエキスパンドメタルを使用し、強度と滑り止め効果をあげました。
サイズも6Mと長く、パイプやFBも重厚なため大きく、背かごと梯子の合体が大変ですが、うまく形にできました。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 背かご付きタラップ |
搬入先 | ドラッグストア |
サイズ | H6000xW500xD38 |
材料 | FB6x50 Φ42.7x2.3 |
材質 | 鉄 |
仕上げ | なし |
2022年1月ベスト製品
こちらは今月のベスト製品のカフェの丸型看板です。

丸型の珍しい形の看板になります。
丸い板に帯(縁)を付けたのですが、帯と丸い板の間に隙間を作らないようにぴったりと溶接するのが難しかったです。
看板は支柱に二本の棒で取り付けられています。
棒と看板を付けようとした時に、看板が捻じれて付いてしまいそうになるので、目で位置を確認しながら丁寧に取り付けました。
特徴的な看板なので、カフェの目印になってくれると嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 看板 |
搬入先 | カフェ |
サイズ | H400xW500xD38 |
材料 | 鉄FB4x38 ●9 t=3.2板 |
材質 | 鉄 |
仕上げ | なし |
2021年12月ベスト製品

こちらは12月のベスト製品の「鉄骨階段」です。
ササラに手摺が取り付く仕様となっており、踏板は木製になります。
現場で取り付ける際手摺とササラを現場で溶接することが多いですが今回はより簡単に取り付けられるようボルト締めにしました。

住宅の基盤となる階段ですので見た目と丈夫さを考慮し製作いたしました。
またとても大きな製品だった為組み付けする際にどうやるか慎重に考えつつ進めました。
末永く活用していただけると嬉しく思います。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 階段 |
搬入先 | 個人住宅 |
サイズ | D900xW3,000xH1,500 |
材料 | t-12 |
材質 | SS400 |
仕上げ | 錆止め塗装 |
2021年11月ベスト製品

こちらは11月のベスト製品の「ステンレス浴室手摺」です。
浴室のコーナー部分に取り付く手摺になっていて安全面を考慮し角はすべてRの曲げ加工となっております。
すべて一体で曲げることはできないのでパイプ同士を溶接でくっつけてグラインダーで仕上げるのは手作業の技術が必要なので、弊社の技術力が光る一品となっております。
技術と予算とこだわりから何度と打ち合わせを重ねご納得行く形になりました。
弊社はオーダーメイドの製作が基本となりますので、毎回様々なご要望を形にするのは大変ですが、その分喜んでいた時は励みになります。
末永く愛用していただけると嬉しく思います。
商品カテゴリ | 手摺(てすり) |
用途 | 浴室手摺 |
搬入先 | 個人住宅 |
サイズ | D700xW800xH500 |
材料 | 丸パイプ Φ34x1.5 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL |
2021年10月ベスト製品

こちらは10月のベスト製品の「洗剤ポケット付きH型変形オーバーシンク”」です。
シンクの四隅が四角のスクエア型ではなく、四隅の丸みのあるR40をご希望で、通常は4ケ所ですがこちらは7箇所と弊社では初めて作る形のシンクでした。
洗剤置場も全てRになっている珍しい形の為、1日かけて試し加工をした思い入れのある製品です。
左上の部分にお皿を洗ったものを一旦退避させたいというご要望で、技術と予算とこだわりから初回の形から何度と打ち合わせを重ねご納得行く形になりました。
オーダー頂いて新しい形や新しい製品を作るのは大変ですが、綺麗にできるととても嬉しいものです。
お客様に満足して頂き、喜んでいただける事を励みに、今後も技術を磨いていきたいと思います。
You Tube
商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 洗剤置き付シンク |
搬入先 | ご自宅 |
サイズ | D700xW800xH230 |
材料 | 1.0板 |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL |
2021年9月ベスト製品
こちらは9月のベスト製品の『トレーラーハウスの骨組み』です。
5000x2400x2300のとても大きな製品です。
以前にもご注文頂いた事のあるリピート品になります。

この骨組みは、移動できる学習塾や倉庫になります。
サイズやデザイン等はお客様にお決め頂き、製作しました。
大きなフレームなので、対角を狂わさないで組む所は苦労しましたが、とてもうまくできたと思います。
弊社では骨組みの状態までしか見る事が出来ないので、完成したトレーラーハウスをぜひ見てみたいなと思います。
皆様のお役に立てるトレーラーハウスになり、活躍してくれると嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | トレーラーハウス |
搬入先 | AI様 |
サイズ | 5000x2400x2300 |
材料 | □100x100x2.3、□100x500x2.3、H100x100x5x7 |
材質 | 鉄 |
仕上げ | 赤錆び色 |
2021年8月ベスト製品
こちらはSUS1.0HLの段付きサイド勾配お盆つき角シンクです。
急ぎで製作してほしいと図面をいただいたので、認識のすり合わせを早急にしなくてはいけませんでした。
まずは設計的に製作可能かどのようにしたらご要望に叶うか検討設計、すり合わせをします。

製作する側としては一番に品質についてどこまで求めるかが非常に判断が難しいところです。
また写真ではなかなか伝わらず、特にステンレスは光の加減や好みなどその方によって違います。
弊社ではスケッチや動画をつかって細かくご要望をお聞きしていきます。類似品の動画を見ていただき了解を得ます。


溶接痕がでることや、形状などを細かく確認し製作しました。天板から一段さがり、右側にお皿をおく水切りがついています。お盆と呼んでいますが勾配がついていて水がきれるようになっています。

商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 流し台 |
搬入先 | 歯科医院 |
サイズ | D480xL1150xH218 |
材料 | SUS1.5 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL |
2021年7月ベスト製品

7月のベスト製品に選ばれたのは、こちらのトレーを置く台車(ステンレス製スタッキングカート)です。食品加工会社の工場で使用され、カートの上に10~20kgほどのパンチングかごが乗ります。
お客様からは、パイプ継手を使用して組んで欲しいというご依頼をいただきましたが、形状が複雑でいい継手がなかったので溶接でご提案させていただきました。
また、当初は丸パイプΦ38とΦ25の異径での製作をご希望されていましたが、金額的な部分を考慮して同径での製作をご提案し、パイプの干渉等を設計しすり合わせて、お客様にはご納得いただいてから製作に取り掛かりました。


縦柱(脚部)が一本通っている部分と、分断されている部分があり、芯や対角が出しづらく加工が難しかったですが、微調整しながら丁寧に仕上げ、小口フタ等見た目も細かく確認し、綺麗で頑丈になる様に加工いたしました。

お客様にも大変ご満足いただけて嬉しい限りです!食品工場で末永く活躍して欲しいと思います。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | トレー置台車 |
搬入先 | 食品加工会社 工場 |
サイズ | 幅600 奥行400 高さ500 |
材料 | 丸パイプΦ38 厚2.0mm |
材質 | ステンレス |
仕上げ | HL |
2021年6月ベスト製品
こちらは6月のベスト製品の納骨BOXになります。
お客様より、ブロックでできた納骨室があり、すでにある鉄の扉が劣化しており、入口の付け替えをご相談いただきました。


図面や取付方法等を何度も打合せし、ご提案させていただき、形にいたしました。
ステンレス製で製作し、錆にくいものになるのでお客様のもとで末永く活躍してほしいと思います✨
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 納骨BOX |
サイズ | H400 W400 D50 |
材料 | ステンレス304 |
材質 | ステンレス304 |
仕上げ | 1.5mm HL |
2021年5月ベスト製品
こちらは5月のベスト製品の美容室の看板のフレームと外枠です。
お客様より、既存の看板が古くなったから同じように再現してほしいとご注文いただきました。
既存の看板をお持ちいただいて、現物に合わせて製作いたしました。
三角形の看板なので加工が難しかったのですが、角度も寸法もよく見ながら綺麗に正確に作り上げる事ができました✨
お客様より、『素敵なクオリティでありがとう』との嬉しいお言葉もいただきました!
美容室の目印となる看板として、お客様のお店で活躍してほしいと思います。


商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 美容室の看板 |
搬入先 | 美容室 |
サイズ | H1200 W400 D400 |
材料 | ステンレス304 |
材質 | ステンレス304 |
仕上げ | 1.5mm HL |
2021年4月ベスト製品
こちらは、4月ベスト製品の工場用ステンレスフードです。

大きな工場で使うとても大きなフードを依頼されました✨その大きさはなんと6,500mm×5,000mmと、普通のフードの数十倍の大きさとなっています!!
一枚の板ではとても製作できないので、8分割にして製作致しました。
8枚で分けて製作したものを溶接するのですが、本体と下地の寸法の誤差が+-1mmとなるように丁寧にかつ慎重に製作致しました。
お客様自身で取り付けて頂いたため、本体の取り付け方法やジョイントの仕方をご提案させて頂きました。
とても大きなフードですので存在感があります。お客様の工場で活躍して欲しいと思います。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 工場用フード |
搬入先 | 工場 |
サイズ | 幅6,500mm 奥行5,000mm |
材料 | 板厚1.5mm 板 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | #400 |
2021年3月ベスト製品
こちらは、3月ベスト製品のステンレス製アンダーシンクです。

寮の改装に伴い27年前のミニキッチンのシンクを新しいものに付け替えたい、と製作のご依頼を受けました。
シンクを既存のカウンタの上から取付けるか、下から取付けるかを悩んでいらっしゃったお客様ですが、既存のカウンタを加工せずそのまま活かせる、下から取付けるタイプのシンク(アンダーシンク)をご提案させていただきました。

また、設置したときの収まりや見栄えがよくなる様、既存カウンタの開口寸法より10mm大きくした楕円型で製作し、設置後お客様にご納得いただける仕上がりになりました。
弊社のコーナー加工の標準はR40なので、それより大きくても小さくても加工が難しく技術が必要です。今回はR95と大きめなコーナーでしたが、微調整しながら丁寧に仕上げ綺麗なR形に加工いたしました。
息を吹き返したシンクをこれからも末永く使っていただきたいです✨
商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | アンダーシンク |
搬入先 | 寮 |
サイズ | 幅450 奥行330 深さ145 |
材料 | 板厚1.0mm 板 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | #400 |
2021年2月ベスト製品
こちらは、2月のベスト製品のオールステンレスの引き出し付き流し台です。

お客様がスケッチしたイメージ図を元に作図しお客様のイメージに合うように作図し、形にしました。


引き出しもスライドレールをつけスムーズに引き出せるようにし、また中も溶接痕が見えないようにし見た目も配慮しています。

天板とシンク部分での仕上げのご要望があり、天板とシンクで違う材料で溶接でつなぎ合わせ研磨し、境目が分からないように仕上げています。

つなぎ目でキレイに見せられるかが難しいところなのですが、弊社の技術で工夫して仕上げることが出来ました。
商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 流し台 |
搬入先 | お寺 |
サイズ | 幅1300 奥行650 |
材料 | 板厚1.0 板 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | 天板HL シンク#400 |
2021年1月ベスト製品
こちらは1月のベスト製品のパンフレットスタンドです。

そのままですが、ある公の場所の入り口に置くパンフレットを置く台です。
数十年前に弊社で作ったものとまったく同じものをというリピート生産です。
その当時弊社にはCADもなく設計図も残っておらず、原寸をはかって再現しました。
中央はアルミのパンチングで周りがスチールで茶色の焼付け塗装を施して仕上げています。
両サイドに厚手のFB(フラットバー)で細いパイプを受けていて、どっしりとして重厚感がでています。
パンチングの穴を利用してネジでパンフレットを受けるバーを固定しているのですがコの字型のバーがちょうどパンチングのピッチの穴来るように加工するのが難しかったです。
数十年前のものと同じでというご要望で、今では作っていないパーツが必要だったのですが、特注でパーツを作ってもらったので見本と同じ形に製作する事ができました。
多くの方にパンフレットをとっていただける台として末永く愛用していただき、またリピートしていただいたことをとても嬉しく思います。
今回つくったものも末永くよろこばれていってほしいという願いを込めて製作いたしました。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | パンフレットスタンド |
搬入先 | 銀行 |
サイズ | 1600x800 |
材料 | FB8x35 1.5パンチング□25x25 |
材質 | 鉄・アルミ |
仕上げ | 焼付塗装 |
2020年12月ベスト製品
こちらは、12月のベスト製品のオールステンレス磨き仕上げ(#400)の扉付き流し台です。

小学校で使用する流しで、点検口の位置を奥に入れて、つま先が入るように設計致しました。
お客様から予算内での製作を依頼されたので、意匠図から予算内で収まるようご提案致しました。
また、ライニング天板から水が漏れないようにと言うことでステンレスでライニングポストフォームをしたことと、シンクが深くバックガードと一体でつなぎ目のないようにとのことだったので一体にして製作致しました✨
また、壁寸法から取り付けを考慮してぴったりではなくクリアランスを取り、点検口があったためさほど使わない可能性が高いのでマグネットで簡単に取り外せる機構にしました。
#400は仕上げした所としていない所がうまくボヤけないと境目が出来てしまうので、いかにボヤかすか、キレイに見せられるかが難しいところなのですが、弊社の技術で工夫して仕上げることが出来ました。
商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 流し台 |
搬入先 | 小学校 |
サイズ | 幅1200 奥行600 幅1500 奥行600 |
材料 | #400板厚1.0 板 |
材質 | ステンレス |
仕上げ | #400 |
2020年11月ベスト製品

こちらは今月のベスト製品の不動産屋さんの縦型5mの看板です。
写真は横ですが実際は縦に立てて設置されます。
道端に建ってしまうと5mも小さく感じますが実際制作しているととても大きく感じます。
真ん中に支柱となる100角の角パイプがありそのまわりを鉄板でパネル状に四方向にアクリルパネルを取り付け、中にはLEDの電気が入って看板部分が光るようになっています。
下の部分はスチール製の中でも錆びにくい亜鉛メッキ鋼板を使う事で長持ちさせることができるようにご提案致しました。

看板は骨組みとパネルの接合部分の間にアクリルパネルがはいるように製作するのが難しいです。
製作した看板が多くの人に見られお店が繁盛していただいたらとても嬉しいです。
商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 看板 |
搬入先 | 住宅メーカー |
サイズ | 高さ:4900 幅:800 奥行:1260 |
材料 | アングル:15x15x1.6 角パイプ:60x60x2.3 角:Ф100x100x2.3 |
材質 | 鉄 |
仕上げ | 錆び止め塗装 |
2020年10月ベスト製品

こちらはL型ステンレスFB手摺です。
スーパーのピロティの周りを囲う手摺となります。
外部で使用するものだと溶接部分の見た目が目立ってしまうので、製作した会社の技術力が試される一品となります✨
10mx4mの大きなL型なので、ジョイントして付け、ジョイント部分はボルトで固定しました。

ステンレス6mmのFBなので、ジョイント部分は3mmx3mmのプレートを溶接して仕上げたのですが、こちらも高度な技術が必要です。
溶接する時に一度対角が狂ってしまうと直しが難しいので、歪み、対角を寸分狂わない様に完璧に仕上げました。
お客様が完成した製品を見に来て、いいね!と仰ってくださり、とても嬉しかったです。
商品カテゴリ | 手摺(てすり) |
用途 | ピロティの手摺 |
搬入先 | スーパー |
サイズ | 10mx4mm L型 |
材料 | FB |
材質 | SUS304 |
仕上げ | ヘアライン |
2020年9月ベスト製品

こちらは9月のベスト製品の、二層角流し台です。

お客様より、キッチンのデッドスペースにぴったり入るシンクが欲しいとのご要望があり設計から製作まで致しました。
お皿を洗う時に綺麗な水と汚れた水で分けておきたいとの事で二層シンクにしましたが、通常の二層シンクだとコストがかかるので、コストを抑える為、シンクの真ん中を板で仕切りました。
真ん中の板は通常は1mmですが、1mmだと溶接すると歪むため、歪まないように3mmの厚さにし、見た目にも配慮しました。

こちらの仕切りは全方向溶接し、隙間なく歪まないように溶接するのは難しいのですが、 弊社の技術力によってとても綺麗に仕上がりました。
お皿を洗いやすいように、シンク底を平にしてほしいとのお話もありましたので、排水の位置をシンク底面の右上ギリギリに設置しました。
コスト抑え目な材料で、お客様のご要望通りお皿を洗いやすい事を重視しました。

デザイン的には、正面からシンク層が見えないように幕板を付けて綺麗に収まるようにしました。
お客様が、シンクの足元に板を乗せて使用したいとの事で、開き止めとして付けているアングルの向きを内側にしました。
お客様より、「この度は細かいワガママに対応いただき有難うございました。設置が完了し、イメージした通りに収まりました。感覚でしかお伝え出来ない箇所も丁寧に仕上げてくださり感謝しています。」との嬉しいお言葉を頂きました。
商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 二層角流し |
搬入先 | 飲食店 |
サイズ | 900x400 |
材料 | SUS1mm #400(磨き) |
材質 | SUS304 |
仕上げ | #400 |
2020年8月ベスト製品


こちらは引き出し付きオールステンレスシンク台です。
お客様がスケッチしたイメージ図を元に形にしました。
作業スペースを大きく取り、IHヒーターの下に鍋などを置き、シンク前には長いタオル掛をというご要望をプロとしてご提案し設計いたしました。
洗い物がしやすい工夫として流しの中には水切りプレートや、シンク中央には洗剤置きがあります。
引き出しもスライドレールをつけスムーズに引き出せるようにし、また中も溶接痕が見えないよう二重構造にし見た目も配慮しています。
料理がつくりやすく楽しい食事ができるといいなという思いで製作いたしました。

商品カテゴリ | シンク・流し |
用途 | 流し |
納入先 | 個人宅 |
サイズ | 850x2550x650 |
材料 | 口角パイプ1.5x30x30、丸柱Ф10、板1.0HL |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL |
2020年7月ベスト製品

商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 棚付き流し台 |
納入先 | 某施設 |
サイズ | 1800ⅹ800ⅹ1200 |
材料 | ステンレス |
材質 | 40ⅹ40ⅹ1.5HL 1.0板HL |
仕上げ | HL フレームのみ焼付 |
今月のベスト製品の「棚付き流し台」です。
流しにコップや鍋を置けるように棚を付けた珍しい形です。
お客様のご要望を形にするため加工について色々とご提案させていただき製作しました。
こういった台と流しの一体型の収まりはいろいろなやり方があり、見た目、強度、使い勝手などあらゆる角度からご提案しお客様のご要望に近い形で製作できました。
正面部分を平らにしてほしいというご要望で接合が非常に難しかったです。綺麗になるよう丁寧に溶接しました。
ステンレスの脚と幕板だけ茶色に焼付け塗装し他では類を見ないオーダーメイドならではの製品です。
無機質なステンレスだけでは出せない茶色とのツートンでナチュラルモダンなデザインに仕上がりました。
2020年6月ベスト製品


商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 油受け |
納入先 | ホテル |
サイズ | 700x1500x450 |
材料 | ステンレス |
材質 | SUS304 |
仕上げ | 2B |
こちらは某ホテルの防油堤(油受け)です。
ステンレスの1.5ミリ2B 仕上げです。
サイズは700x1500x450です。
ひずみがでないよう強度が出るように、極力溶接を減らして板取しました。
サイズが大きいと定尺サイズがないため溶接しつなぎ合わせることが多いです。
しかし弊社では大きな製品でも曲げる事ができる設備があり、そこは我が社独自の強みです✨
2020年5月ベスト製品

商品カテゴリ | ベスト製品 |
用途 | 照明金物 |
納入先 | 工場 |
サイズ | 75 x 2280 |
材料 | FB |
材質 | SUS304 |
仕上げ | HL(ヘアライン) |
こちらは5月のベスト製品に選ばれた、75 x 2280の長尺の照明の埋め込み金物です!
ステンレスフラットバー(SUS FB5 x 75)で、中の照明用に複数の穴が空いていてFBを挟み込んだ間接照明です✨
長く重量があり、見た目にも重厚感があり、どっしりとした仕上がりとなりました。
内側の溶接個所が溶接しづらいのですが、工夫してとても綺麗に仕上がり、弊社の技術力が光る一品となっています!
2020年4月ベスト製品

4月のベスト製品のご紹介です。
こちらは、娯楽施設の駐車場の入口にある看板です。
以前の看板は、車をぶつけられて壊れてしまったので、注文していただき、弊社で製作致しました。
鉄製アングルを組み、パネルをかぶせました。
下地のアングルと鉄板の間にアクリル板を入れる為、隙間が均一でないとうまく付かないので1mm内の誤差で作り、錆び止め加工で仕上げました。
お客様より、「精度が素晴らしい!ピッタリでした。クオリティ最高だよ!!」とお褒めの言葉をいただきました自信作です。
この看板を見て、沢山の方々の娯楽を楽しむお役に立てればと思います。

2020年3月ベスト製品
こちらの製品は、シンク本体と石鹸置きの側面が平になるように、溶接で歪まないようにするため、常磐で当てがいながら溶接と仕上げをしました。
角がカーブで丸みを帯びている為、通常のシンクよりも仕上げにくいのですが、工夫して綺麗に仕上げました。

2020年2月ベスト製品
こちらは、六文銭の妻飾りです!六文銭とは真田家の家紋です。
妻飾りとは、日本建築の切妻造 (屋根形状の一種。屋根の両端(妻側)を垂直にカットした本を開いて伏せたような山形の屋根のこと)の装飾の事です。
こちらの妻飾りは、ボンデ鋼板の1.6㎜で作られています。
ボンデ鋼板とは、鉄板の一種で、表面処理により、若干錆びづらくした鉄板です。
六文銭の部分と、下の板は別々に製作し、最後に溶接で合体させているのですが、ボルトが合うようにうまく調整しながら製作しました。
この後塗装されて、地元の温泉施設に飾られるそうで、とても楽しみにしています!!

2019年7月ベスト製品
皆さんこんにちは、製造部門の清水です。
今回は7月に「ベスト製品」に選ばれた製品についてです。
13ミリの角パイプのフレームをつくり、中の段に曲げ物をはめ込んだ棚になります。

作るときは、平らが出ず置いたときガタつきが出て大変でしたが、図面通りの寸法でうまく収めることができました。下が実際に使われている時の物です。

上に木が取り付けられ、その上に展示物が乗せられています。
主役ではないもののいい感じです。
HP内にも他の写真が載っておりますので、ご興味がありましたら見ていってください!
2019年6月ベスト製品
製造部門池田です。
今月の【ベスト製品】をご紹介します。
今月の【ベスト製品】は『インターホン台』です!(^_^)

写真はインターホン台の完成した時の写真です。

本体はステンレス角パイプを使って、中間はステンレス1.5MMのパネル、ピースを使って固定をしています。
コーキングのところに ステンレス(バイブレーション仕上げ)曲下げ物を止めました。見た目を良くし、内部配線と取り付けもやり易くするなど事故が起こらないようにと工夫をしています。

HP内にも他の製品事例写真が載っておりますので、ご興味がありましたらぜひご覧下さい。